3月21日は春分の日
暦の上でも春真っ盛りです
2月のブログ
春は肝の季節で
五味のバランスを
お伝えしましたが
五臓(肝、心、脾、肺、腎)の
バランスを整えるために
今の時期は
主 酸味
従 甘味
添 苦味
この三味のバランスを
うまく攻略することが
食養につながります
例えば菜の花
お花にほろ苦さがあるので
酢味噌和えにしたり😉
甘味のある新玉ねぎと一緒に
サラダや炒め物にしても
いいかもしれませんね🤭
菜の花を始め
アブラナ科のお野菜は
免疫力アップ
老廃物排泄を促す
抗酸化、抗炎症作用
など、体が喜びそうな効果効能が
いっぱいです🙌
しかもおなじみ野菜に多い
というのも嬉しい
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜
小松菜、水菜、チンゲン菜
とかねー
ロマネスコ、ワサビ
カリフラワー、ルッコラ、ケール
とかもアブラナ科です
一年通して
何かしら摂れるといいですね
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
とか言って
めっちゃ話が逸れましたが
今回おすすめしたいのは
ずばり春柑橘ちゃん
今は甘夏がベストシーズンですが
私の大好きなはっさくもまだまだ
出回っています📣
まさしく
主 酸味
従 甘味
添 苦味
を、それだけで持ち合わせている
しかもバランス最高👏👏👏
さらに身土不二的にも言うことなし
↑
私達人間は
身体と暮らす土地(環境)が一体で
切っても切れない関係にあるという意味
明治時代ごろから広まった考え方ですが
江戸時代の頃は三里四方と言われていて
半径三里(約12km)の範囲で
栽培された野菜を食べていれば
健康で長寿でいられるという意味
三里四方の目安は
人間が足で歩ける身近なところ
っていうとこから来ています。
身近な場所で育ったものを食べて
生活するのがよろしいとする考えは
まさに身土不二と同じです
その考えでいくと
甘夏やはっさくは
日本原産なので私たちにピッタリすぎる
フルーツなのです
酸味強めの大きい柑橘が大好物の私は
これからしばらくのシーズンは
箱買いして、予め何個ぶんかをむいておき
お風呂あがりにもりもり食べるのが
春のお楽しみです
小さいおみかんよりも
でっかい方が酸味が強くて好き
皮むき器を使えば
かたい皮も薄皮も楽勝です
ぜひ、旬の今がベストな食べ頃の
甘夏やはっさくのパワーを丸ごと
頂いちゃいましょうー
みか(*´꒳`*)
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*
煙の出ないビワ温灸で身体の芯から
血行促進!自然治癒力をアップさせ
心も身体もお肌もいい巡りに☆
四柱推命、タロット鑑定
算命学鑑定講座も受付中です。
〈お問い合わせ〉
salon.mika.yamaguchi@gmail.com
♪.:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*
#東麻布 #赤羽橋 #三田
#エステ #プライベートサロン
#自然療法 #代替療法 #自然治癒力
#温活 #びわ #東洋医学 #炭酸 #水素
#バーデンス #食養 #はっさく
#甘夏 #旬 #身土不二